足の裏の痛み足底筋膜炎

IMG_20160723_144244

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさん足の裏が痛くなったことはありませんか?

今回は足の裏の痛みを起こしてしまう足底筋膜炎についてご説明していきたいと思います。

足底筋膜とは足の裏の足の付け根から踵まで張っている膜のように薄く幅広い腱のことです。この部分が炎症をおこした状態を足底筋膜炎と言います。

足底筋膜炎は、足底筋膜の一部に小さな断裂を起こしてしまうことによって痛みがでてしまいます。歩いているときや、立ち上がりや、運動する時の一歩目の時や、着地の時などに痛みが出やすいです。

足底筋膜炎の原因としては、長時間立ち仕事をしている方、スポーツ選手、足腰が弱い方、靴が自分にあってない方、筋肉が衰えている方、高齢者の方に多く発症しやすいです。

理由としては足底筋膜が硬くなることによって伸ばした時に小さな断がおきてしまい、炎症をおこしてしまいます。これが原因の1つです。

足底筋膜がカチカチに固まっている方は十分に気を付けてください。

最後に改善方法です。

足底筋膜炎の原因は足底筋膜が硬くなっていることが原因ですので、運動していないときや使いすぎた時は、しっかりと足の裏をストレッチをしたり、暖めたり、マッサージをして筋肉を弛めていきましょう。

この筋肉を弛める事が1つの改善方法です。

そして、靴があってない場合もありますので靴の中にインソールなど入れて少しでもクッションを作りましょう。これも改善方法の1つです。

長時間立ち仕事をしている方や、歩き過ぎる方や、高齢者の方は、少しでも足底筋膜炎の痛みが減るようにやってみてください。

そして、足底筋膜炎にならないように気をつけていきましょう。

 

 

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

おお問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101