耳なりについて

IMG_20160716_153522

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

 

みなさん耳なりを感じたことはありませんか?

そして耳なりに悩まされたことはありませんか?

今回は耳なりの原因や改善方法を説明していきたいと思います。

まずは原因です。

耳なりの原因になっているものは2種類あります。

1つめは病気の影響からきているもの、2つめはストレスからきているものです。1つ1つみていきましょう。

病気の影響からきているものは、耳の病気はもちろんのとこ脳の病気や内蔵的病気やいろいろな病気からきていることです。その病気の予兆として耳なりを発していることもあります。ただの耳なりといっても大きな病気が潜んでいることもあります。これが原因の1つです。

2つめはストレスです。

人間誰しもがストレスをかかえているとおもいます。例えば嫌いな人の声を聞きたくないと思うとストレスになります。そのストレスが溜まりにたまってピークになりますと、耳が自己防衛本能が働いてしまい、強制的に聞きたくないとシャットダウンしてしまい、キーンと耳鳴りがなってしまいます。

これがストレスが原因でくるものです。

耳なりの原因としては病気からくるものやストレスからくる物語ありますので、耳鳴りが止まらずおかしいなと思いましたら、放っておかず病院に行ってみてもらうことをおすすめします。

最後に改善方法です。

耳鳴りが起きましたら、1つは温かいタオルを耳まわりにあてて血流をよくしましょう。2つめはストレスをためないようにリフレッシュをしましょう。最後に耳鳴りがずーと続くようであれば一度病院にいってみてもらいましょう。

少しでも耳なりに悩まされないように気をつけていきましょう。

 

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101