膝の水について

IMG_20160319_130748

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

膝に水がたまってしまい痛みに悩んでいる方は多いと思います。

膝に水がたまってしまう原因と改善方法を教えたいと思います。

まずは原因です。

原因としては、関節を包んでいる関節包というものがあります。その中には滑液という関節をスムーズに動かしたり、クッションの役割をしている液体があります。

関節に炎症を起こしてしまうと、炎症を抑えようと滑液がたくさん分泌されてしまいます。他にも滑液がたくさん分泌されてしまう原因はあります。

この滑液が多くなることを(膝に水がたまる)と言われています。

膝に水がたまってしまう原因は、関節の病気や加齢による関節の炎症や膝のケガ・事故や膝を使いすぎなどが原因です。

次に解消方法です。

解消方法としては、安静にすることや膝を使いすぎないこと。そして、一番はたまった水を抜くことです。

ただし、水を抜いても抜いてもたまってしまう方はおられます。そして、水を一度抜いてもらい一度ですむ方もおられます。

何が違うのかと言いますと、膝を健康な状態に心がけてていれをしておくことです。簡単に言うと予防をしておくことです。

予防としては、鍼やマッサージを膝の周りの筋肉にすることによって筋肉を緩め血流を良くしておくことです。

膝に水がたまらないように予防をしておくことが大事です。

膝の痛みがひどいとき

早めに病院に行くといいですよ。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101