便秘について

Screenshot_2015-12-30-22-27-13

 

 

 

 

 

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

 

みなさん便秘に悩んでいませんか??

便秘とは、腸の働きが悪くなっていることです。

本来『腸』がぜんどう運動によって便を押し出しています。

便秘になっている方は、運動不足や姿勢の悪さや不眠やストレスなどによって、腸を硬くしてしまう習慣や環境を作っているために腸のぜんどう運動の働きが悪くなってしまい、便秘になってしまいます。

そして、腸が緊張してしまうことによってもぜんどう運動がうまく働かなくなり便を押し出す事ができず、便秘になってしまいます。

そこで、便秘の解消方法として簡単にできる方法を教えたいと思います。

○お腹のマッサージ・・便は腸の角につまりやすくなっています。詰まっている便をマッサージで外からの刺激を腸に与えることによって、詰まっている便を流します。ただ単にマッサージをするのではなく、大腸は、『の』の字の形に似ているので『の』の字を書くようにマッサージをしてみてください。

○ウォーキング・・ウォーキングをする事でも腸に刺激を与え、副交感神経にも刺激を与えるのでストレス解消にも効果的であり、ストレスがなくなって便秘の解消になるので1日10分程度ウォーキングをしてみましょう。

○呼吸【吹き矢呼吸】・・呼吸も解消方法の1つです。呼吸をするときはただ単に呼吸をするのではなく、大きく吸い込み息を吐くときは吹き矢のように「フッ」と吐いてみましょう。そうすることによって、横隔膜を刺激して心臓マッサージをしたときのように心臓の働き、血流がよくなり腸のぜんどう運動が活発され腸の働きが良くなります。

この3つが簡単に出来る解消方法です。

無理をせず、少しずつ頑張ってやって便秘を解消してみましょう!!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談、無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101