顔面神経麻痺はストレスからも来る!?

BE6F3CDB-C7CF-4CA2-9C59-3494B9C63D77

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさん、こんにちは!

今回は、顔面神経麻痺について簡単にみていきたいと思います。

顔面神経麻痺とは、脳からくるものや脳以外から来るものの2種類があると言われています。

今回は、脳以外から来る末梢性の顔面神経麻痺についてみていきたいと思います。

末梢性の顔面神経麻痺の原因ははっきりしていないと言わらています。ですが、なんらかの原因で顔面神経を栄養している血流が悪くなることで発症すると言われています。その中でも、ストレスにも関係しているといわれています。ストレスとは、体に対して血管を収縮させることにより血流が悪くなる働きをもっています。そして、自律神経にも悪影響を及ぼしてしまい顔面神経麻痺を起こしてしまうこともあるといわれています。

顔面神経麻痺では、気をつけなければならないことがあります。

冷やさない、放って置かない、圧迫しないの3点です。

顔面神経麻痺は、神経症状ですので冷やしたり、圧迫すると血流が悪くなり悪化しています。

放っておいても良くなることはないといわれています。

早めに病院で診てもらうことをおすすめします。

顔面の筋肉がおかしかったり、片側だけが麻痺をしていたり、耳の症状が出たり、めまいが起きたり、おかしいなと思いましたら、早めに診てもらいましょう!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談、無料体験、受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101