気圧の変動で自律神経が乱れる

D6942E51-106A-41A6-82C7-7CEAF4B9B655

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさん、こんにちは!

最近、だんだんと寒くなり秋が近づいてきましたね!

ですが、この季節の変わり目は体にとっては変化が起こる時期でもあります。

気圧の変動で自律神経は乱れてしまいます。

気温の寒暖差や気圧の変動により、自律神経のバランスが崩れてしまいます。気圧が下がったり、上がったりすると、耳の奥にある内耳が敏感に感知します。内耳とは、中耳の奥にあり三半規管や前庭などの体のバランスを保つ気管が集まっている部分と言われています。気圧の変化によって内耳が感知し、その情報を脳に伝達されます。そして、伝達されることにより自律神経はストレス反応を起こし、交感神経が興奮状態になり、めまいや血圧の上昇や慢性痛の悪化が見られるようになります。

人間は、ある程度外部環境のストレスに耐えられるようになっています。バランスに関与するのが自律神経です。

自律神経が乱れることにより、痛みを起こしたり、精神的な症状を起こしたりします。体調を崩さないためには、自律神経を整えて寒暖差や気圧の変動に耐えられる体を作っていく必要があると言われています。

日頃の生活を見直していき、いい体づくりを心がけていきましょう!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護の事なら無料相談、無料体験受付中

お問い合わせは、082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101