潰瘍性大腸炎とは…

body_daichouen_clonebyou

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は潰瘍性大腸炎についてお話していきます。潰瘍性大腸炎とは大腸の粘膜にびらん(粘膜下層がえぐられた状態)や潰瘍(粘膜下層より深い場所でえぐられた状態)ができる大腸の炎症疾患です。潰瘍性大腸炎症は国が定めた「指定難病」の一つです。

発症原因は未だに分かっていません。若年者から高齢者まで発病します。発病年齢のピークは、男性では20~24歳、女性では25~29歳です。しかし最近では、40代以降でも、多くの人が発病すると言われています。

潰瘍性大腸炎の主な症状は、激しい下痢や血便などが現れます。また、強い腹痛や発熱、体重減少、貧血を伴う場合もあります。潰瘍性大腸炎の治療方法は、現在では根本的な治療を行うことができません。しかし、薬物治療などによっては症状がおさまっている良い状態を保つことができます。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101