高血圧について

ketsuatsu_keisoku

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は高血圧についてお話していきます。私たちの身体は、運動や環境の変化によって、血圧が上下することがあり、一時的な血圧上昇は誰にでも起こることです。しかし、安静な状態であっても、慢性的に血圧が高い状態が続いた場合には「高血圧」と診断されます。実際、どの程度上がったら「高血圧」と診断されるのかというと、最高血圧(収縮期)は160mmHg以上、最低血圧(拡張期)は100mmHg以上だと「高血圧」と診断されることがあります。血圧が上がる原因は生活習慣の乱れにあります。その原因は大きく分けて7つあります。1つめはアルコールの飲み過ぎです。2つめはストレスの多い生活です。3つめは肥満です。4つめは過労です。5つめは運動不足です。6つめは老化です。7つめは食生活の乱れです。具体的に言うと塩分のとりすぎ、カリウムやカルシウム不足が挙げられます。高血圧の改善方法はこれら原因となっている生活習慣の乱れを直すことにあります。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101