じんましんについて

atopy

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回はじんましんについてお話していきます。じんましんの正式な用語は「膨疹(ぼうしん)」と呼びます。じんましんの特徴は皮膚の一部が赤く盛り上がることです。膨疹の大きさはさまざまで、1~2mmから、手足全体を覆うものまで存在します。原因は大きく分けて「アレルギー性」と「非アレルギー性」があります。「アレルギー性」は食べ物や薬剤に含まれるアレルギー性物質を摂取することで起こります。「非アレルギー性」は皮膚を引っかいて皮疹が出る(機械性じんましん)や冷水・温水など急激な皮膚上の温度変化によって現れる(寒冷じんましん)などがあります。症状としては強いかゆみ、皮膚が赤く盛り上がることがよくみられますが、気道の粘膜にもアレルギー症状が起きると呼吸困難やショック状態に陥る危険性があります。その場合は緊急処置が必要です。予防方法はアレルギーの原因となる物質が分かっていれば、その物質を避けるようにする。また、魚介類や肉類はできるだけ新鮮なものを採るようにしてください。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101