ラジオ体操の効果について

images (13)

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は皆さん一度は行ったことがあるラジオ体操についてお話していきます。ラジオ体操は第一と第二の2種類あります。ラジオ体操第一には「血行促進」、「肩こり緩和」、「背骨や腰のゆがみ対策」、「呼吸機能の促進」が期待されます。理由としましてはラジオ体操第一には、腕や足を伸ばす、関節を大きく動かすといった身体全体を動かすエクササイズが特徴です。ラジオ体操第二には「身体を鍛えて筋力を強化する」、「内臓の動きを活性化させる」が期待されます。理由としてはラジオ体操第二には第一と比べてジャンプしたり、大きく身体を動かす動作が大きくなります。また、身体をひねったり、曲げたり、側面を伸ばしたりと、腹部の体幹を刺激する動きが多いので胃腸をはじめとした内臓の動きが活発になります。ラジオ体操は1日に2~3回行うことがオススメです。時間は朝起きてすぐ、15時のおやつごろ、就寝の3時間前に行うことが効果的です。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101