頭痛の種類について

illustrain02-sick10

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は頭痛の種類についてお話していきます。頭痛には種類があります。①緊張型頭痛、②片頭痛、③群発頭痛の3つが代表的な頭痛です。①緊張型頭痛は頭全体が締め付けられるような痛みがあります。原因として考えられるのは長時間同じ姿勢が続き首や頭の筋肉が緊張し、血流が悪くなることで起こります。他には目の使い過ぎによって筋肉のコリが引き起こされて誘発する場合もあります。対処法としては肩や首を温めて筋肉の緊張をほぐしてあげることです。②片頭痛はズキズキと脈うつような痛みが特徴です。男性に比べて女性は約3倍多くみられる頭痛です。原因は明らかになっていませんが一度収縮した血管が再び拡張することによって起こっていると考えられています。対処法は緊張型頭痛は温めると良くなるとありましたが片頭痛の場合は逆効果になってしまいます。またマッサージも逆効果になってしまいます。冷たいタオルや保冷剤を痛む部位に当てることで血管が収縮され痛みを軽減できます。③群発頭痛は片目の奥からこめかみにかけて突き刺すような激しい痛みを伴うのが特徴です。群発頭痛も原因ははっきりとは明らかになっていないがアルコールの過剰摂取やたばこ、気圧の急激な変化が誘発する原因です。対処法は誘発原因でアルコールやたばこをやめることや規則正しい睡眠をとることです。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101