肺炎について

images1_haien-shoujou

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は肺炎についてお話していきます。肺に細菌(細菌性肺炎)やウイルス(ウイルス性肺炎)が入ることにより起こる病気です。感染経路は飛沫になります。症状は高熱や胸の痛み、激しい咳、息切れ、呼吸時に「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といった音がするぜんめいと呼ばれるものが現れます。重症になると呼吸が速くなったり、呼吸困難になって酸素吸入が必要になるケースもあります。予防方法は日頃から手洗いやうがいを徹底し、規則正しい生活習慣を意識することです。また誤嚥性を防ぐためには食事の際にゆっくり時間をかけ、少量ずつ食べたり、おしゃべりしながら物を食べないといったことを心がけましょう。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101