寒暖差による体調不良

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回はなぜ寒暖差で体調をくずしてしまうのかをお話します。その大きな要因として自律神経が関わってきています。一般的に自律神経が対応できる温度差は8度までといわれています。その寒暖差を越えると自律神経のバランスがくずれて疲労、肩こり、めまい、不眠、食欲不振などのさまざまな体調不良を引き起こす原因になります。また、急激に寒くなると血管が収縮すると高血圧の症状が悪化したり、血流が悪くなると冷え症状が悪化したり、筋肉が硬くなってしまい痛みがでてくることもあります。対策としては体が冷やさないことです。体が温まる食べもの積極的たべることです。例えば肉類では鶏肉、魚介類ではイワシやエビ、カツオなどを食べるのがよいです。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問、リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101