下肢の痛みは筋肉が原因かも!

15FCBE3E-EDD1-4CE4-A638-FC6ECE1C1AB8

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

 

皆さま、長時間歩いたり走ったりした後で下肢が痛かったり、下肢がだるかったりした経験があるとおもいます。

そして、今現在も下肢の痛みがあったり、だるさがあったりなどで日常生活などに支障をきたしてしまっている方もおられるのではないでしょうか。

そして、下肢ですので歩行が困難になっている方もおられるのではないでしょうか?

今回は、下肢の痛みやだるさを起こしてしまっている一つの筋肉についてみていきたいと思います。

その筋肉の名前は、前脛骨筋です。

前脛骨筋は脛の外側から土踏まずのあたりに付着している筋肉です。つま先を上げる時や足首を内側に捻る時に働く筋肉です。

この前脛骨筋が張っていることが原因で痛みやだるさを感じさせてしまっていることがあります。

前脛骨筋の張りが原因ですので、ストレッチやマッサージなどで柔らかくすることが大事だと思われます。

前脛骨筋は正座をするだけでもストレッチされる筋肉ですので、やってみてはいかがでしょうか。

少しでも柔らかくする事で日常生活に支障をきたすことが減ってくると思われます。

みなさまのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101