高齢者の転倒は危険!

IMG_20180501_005603

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

皆様、高齢者の転倒はとても危険なことだとご存知の方もおられると思います。

高齢者の転倒はとても危険なのです。

転倒してしまいますと、圧迫骨折や大腿骨頚部骨折などの骨折してしまうことがあります。

何故ならば、高齢者の方々で多いのは骨粗鬆症になっているかたがおられます。その方々は骨がスカスカになってしまっている状態です。そよ状態で強い圧がかかることにより骨折をしてしまいますと骨折を起こしてしまいます。

今回は、大腿骨頚部骨折について見ていきたいと思います。

大腿骨頚部骨折の原因としては、転倒などの強い圧が加わることにより起こしてしまいます。

骨の密度がスカスカになってしまう状態の骨粗鬆症や高齢者などのに多く見られます。

ちなみに若い方々でも起こす骨折でもあります。

交通事故や衝突など強い外傷があった場合は大腿骨頚部骨折を起こすこともあります。

そして 、大腿骨頚部骨折を起こしてしまいますと歩行困難を起こしてしまいます。痛みがあり、動けない状態でなってしまう状態や、寝たきり状態で筋肉も動かさず関節が固まってしまっている状態では歩行困難になってしまいます。

寝たきりの状態ですと、筋肉は衰えてしまう一方になってしまいます。その状態で歩行などすることは難しい状態です。

このように転倒してしまうだけで、高齢者の方々は骨折や歩行困難などの危険な状態になってしまいますので、気をつけていましょう・

日頃からしっかりと運動していき、転倒しないように予防をしっかりとやっていきましょう!!

 

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101