花粉症が対策ができていない習慣

IMG_20180301_184705

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

 

みなさま、寒い冬が終わりかけてきていて暖かい春が近づいてきていますね!

これからの春に近づくにつれて気を付けていきたいことがあると思います。

これからは、花粉症をお持ちの方々はとても辛くてしんどい時期ではないでしょうか?

そこで今回は、花粉症対策をしているのにも関わらず花粉症がなかなか治らない事について見ていきたいと思います。

花粉症が対策になっていないのは、実は普段の生活習慣に問題があることがあります。

生活習慣の中で、花粉症を悪化させてしまう習慣とは…

・寝不足…毎日が忙しかったり寝る暇もなく動いていると寝不足になってしまいます。寝不足になることにより免疫力が低下してしまい、花粉症が悪化してしまいます。

・ストレスを溜めないこと…人は皆ストレスを持っている方々が多いと思います。ストレスを発散せず溜めてしまいますと、ストレスは自律神経に影響があります。そして、免疫力が低下してしまいなおかつホルモンバランスが崩れてしまいます。

・アルコールや喫煙や喫煙者の近くに行くことは危険…このような行為をしてしまいますと、血管が狭くなり血流の流れが悪くなり循環がしにくくなります。そうすると、免疫力が低下してしまいます。

・運動不足…年を取るにつれてだんだんと運動をすることが減ってくると思います。運動をすることは体にとって大事なことです。運動不足により体力や免疫力が低下してしまいます。

これらが花粉症を悪化させてしまう習慣の原因と言われています。

普段無意識でやっていることなど悪い生活習慣をしている方々がおられると思いますので、花粉症を悪化させないように気をつけていきましょう!

今からでも遅くないと思います。

自分自身の生活習慣を見直していきましょう!

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101