肩凝りの多くの原因は筋肉疲労

IMG_20180126_162356

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

皆さま、肩を凝った事があると思います。

肩こりで毎日悩まされたり、体の調子が悪かったりと嫌な思いをされている方もおられると思われます。

肩こりの原因はたくさん考えられます。例えば、病気から来るものや、外傷的なものから来るものなどたくさんあります。

そのなかで、一番多い原因としては【筋肉疲労】と言われています。

肩の筋肉は、首や腕を支えています。そのため常に負担がかかってしまっています。その状態で姿勢が悪かったり、筋肉を使いすぎてしまったり、目を使いすぎてしまったり、運動不足であったりとしていることにより筋肉に疲労が溜まってしまいます。

筋肉の疲労と言うことは、血行不良と言うことと言われています。人間の体は血液によって酸素や栄養物質など運ばれますが、血行が悪くなると酸素や栄養物質が不足してしまい筋肉に乳酸などの疲労物質が溜まってしまいます。

そして、筋肉の細胞からは発痛物質が出てしまい神経を刺激することにより痛みを感じてしまいます。こうすることで肩こりになり肩の痛みを感じてしまうと言われています。

ですが、肩こりや肩の痛みは筋肉の疲労だけでなるわけではありません。病気からなることもあります。

それぞれ特徴があります。

筋肉疲労から来るものは、両方に症状がでます。休むと痛みが改善される。

病気から来るものは、特定の部位だけ痛みがあったり休んでも痛みが改善されないなどの特徴があります。

皆さまも、カラダを休めたりリフレッシュをして気をつけていきましょう。

 

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101