姿勢の悪さ 猫背とは

IMG_20170822_153549

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさんの中で姿勢が悪く肩こりや、肩の痛みを感じでしまったり、首や背中や腰の痛みを感じてしまい困っている方々は多いのではないでしょうか。

姿勢が悪いだけでいろいろな所に痛みやしびれなど影響してしまいます。

姿勢が悪いとは一般的に【猫背】と言われていると思います。

そこで、今回は【猫背】になる原因を見ていきたいと思います。

猫背の原因はよく言われているのは、背中の筋力不足と言われています。姿勢維持ができる程度の筋肉がついていないことにより姿勢が維持できず猫背になってしまうと言われています。

ですが、猫背になる原因は筋力不足以外にもたくさんの原因があります。

・筋肉の柔軟性低下…前側の筋肉の柔軟性が低下することにより首や肩が前側に引き付けられることにより猫背になります。

・背骨の関節可動域低下…背骨についている靭帯の柔軟性が低下していることや椎間板の機能低下していることにより骨が正常に動かないことにより猫背になります。

・普段の生活習慣…デスクワークや椅子に座るとき浅く腰かけるなど普段やっていることが蓄積されることにより猫背になります。

これらがけ原因とと言われています。

猫背になってしまうと、首や肩や背中や腰に痛みが出てしまいとても辛いことです。辛い思いをしないように日常から運動やストレッチや柔軟性をつけるなど猫背にならないように気をつけていきましょう。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101