手の震えについて

IMG_20170711_160746

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさんの中で、急に無意識に手が震えてしまい心配になっている方はいるのではないでしょうか。

手が震えは病気が隠れているかもしれません。ですが絶対に病気が隠れているとは言えないようです。

健康なかた方でも極度に緊張したときやストレスがあるときなどに手の震えは起きてしまうと言われています。

今回は手の震えに関して1つ1つ見ていきたいと思います。

手の震えは、筋肉が収縮と弛緩を繰り返すために起こる不随運動の1つて言われています。

手の震えにはたくさんの種類があります。そのなかでも主な種類があります。

・生理的な震え…寒さやストレスや緊張による一時的な震え

・安静時の震え…リラックスして安静にしているときに震え何かしようと動く時に震えは止まります。

・動作時の震え…運動により起こる震えです。

これらが主な震えの種類と言われています。

ですが震えの種類は、他にもたくさんあります。

手の震えは一時的に起こる震えは大丈夫だと言われてますが、同じことをするたびに震えが起きたり、他にも症状があるときは注意が必要だと言われており、早めに病院に行くことをおすすめしたいと思います。

何かしようとするたびに震えたり、何もしていないのに震えたり、何かしようとすると震えが止まったりするときは、病気が隠れているかもしれませんので気をつけていきましょう。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101