口内炎はしんどい

IMG_20170612_094153

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさん、一度は口内炎を経験されたことがあると思います。

口内炎ができてしまいますと、ご飯が食べられなかったり飲み物が飲めなかったり話をすることもできなかったりとお困りなったことが多々あると思います。

今回は口内炎について原因などみていきたいと思います。

口内炎は大きく分けて二種類あります。

1つは、局所的原因がある原発性口内炎です。もう1つは全身的な病気など引きがねとなり発生する症候性口内炎の二種類があります。さらに細かくみていくと4つほど代表的な口内炎があります。

カタル性口内炎…熱いものや化学薬品などの物理的化学的刺激が原因で発生する口内炎です。

ヘルペス性口内炎…ヘルペスウイルスに感染してしまい発生する口内炎です。

アフタ性口内炎…原因が不明で過労やストレスや免疫力低下により発生する口内炎です。

カンジダ性口内炎…免疫力低下による、カンジダというカビが繁殖して発生する口内炎です。

これらの口内炎が代表的な4つであり、ごく一般的に多く発生する口内炎はアフタ性口内炎と言われています。

一般的に多いアフタ性口内炎の原因としては 、ストレスや過労や栄養不足など免疫力低下が原因と考えられています。ですが、病気から来ることもありますので注意が必要です。

そして、ビタミンB2や唾液不足が原因で口内炎になることもあるようです。

口内炎を予防するには、免疫力を高めることやビタミンなど栄養をしっかりとることではないでしょうか。

口内炎は日常生活にも影響をきたしてしまいますので、口内炎にならないように常日頃から気をつけていきましょう。

 

 

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101