足根管症候群

img_20160925_222341

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

 

みなさん足が急に痺れたり、痺れたと思ったらすぐに治ったり、正座や筋肉疲労が無いのに痺れたことはありませんか。

このような症状が出ているときは放っておくと、危険なことになってしまいます。

病気の前兆の症状の時もあります。

今回は足の痺れをきたしてしまう、病気の1つでもある足根管症候群について原因と症状を見ていきましょう。

足根管症候群とは、足根管という内くるぶしの骨と踵の骨を結んでできる膜状のトンネルのことを言います。このトンネルのなかには、神経や血管が通っています。何らかの障害でこのトンネルの中を通っている神経や血管を圧迫をしてしまい、様々な症状がおきる病気のことです。

原因としては、トンネルを通る神経の周囲の組織が炎症してしまうと神経が圧迫されてしまいます。骨折や心不全や腎不全によるくるぶしの腫れ、関節に炎症をきたしてしまう痛風やリウマチなどトンネル内を通る神経や血管を圧迫させてしまうことが原因なのです。

症状としては、焼けるような痛みやヒリヒリするような痛みやジンジンするような痛みや足首周辺の痛みや足の指先の痛みや足全体の痺れです。

足根管症候群の症状が悪化してしまいますと歩けなくなってしまいます。

そして、足根管症候群の症状が悪化してしまいますと日常生活に影響が出てしまう危険な病気なのです。

足根管症候群を放っておくと大変なことになりますので気を付けていきましょう。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

 

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

 

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101