前立腺肥大症

hinnyo

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの手島です。

今日は前立腺肥大についてみていきたいと思います。

男性が50歳以上になってから、「おしっこが出にくくなった」「夜中に再々おしっこに起きる」「おしっこが勢いがなく細くなった」といった症状が老化現象の一つで当たり前だと思っている方が多いようですが、

老化現象だから当たり前だろうと思われる多くの人(七十才以上で60~70%)が前立腺肥大症になっています。

前立腺とは膀胱の前にあって尿道を取り巻いている腺組織で男性生殖器能の一つで、

思春期と50歳以降と2段階に発育、肥大します。

したがって男性が年をとるにつれて必ず出会う生理現象ですが、尿がでにくくなるとかいった困った症状がなければ前立腺肥大症とはいえないのです。

ではこうした前立腺肥大症はなぜ起きるのでしょうか。

その原因ははっきりとわかっていませんが、ホルモン説が有力視されていますが、遺伝的素因、動脈硬化、代謝栄養障害、炎症などがあげられています。そうして困ったことに、こうした症状を持つ方々が年々増加していっています。

長寿社会になればなる程、こうした傾向は増えてきて当然ですね。

 

前立腺肥大症の治療法には、外科的手術療法と薬物療法、冷凍療法があります。

外科的手術療法は肥大症を根本的に治すのに必要でお腹を切って前立腺を摘出する方法とお腹を切らないで前立腺を切除する方法(TUR-P)があります。現在では殆どのTUR-Pが治療の大勢を占めていますが、症状によってそれに適した方法がとられる事は言うまでもありません。

以上、肥大症の概略を述べましたが、この症状はよほど重症にならない限り生命にかかわる事はありません。

ただしこの上記は熟年症と言われるほど潜在的患者が大勢います。また前立腺癌の場合もありますので、50歳になったら定期検診をと、早期検診をおすすめします。

 

ココロとカラダをゆたかに

在宅訪問リハビリマッサージ介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは0822959997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101