ファスティング(プチ断食)を終えてみて

cc7c701f-1947-4e48-a096-726505b12182

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたか東広島管理者の手島です。

2週間前に以前から興味があったファスティング(プチ断食)をする機会に恵まれ、

健康によいと聞いていたので、専門家にお願いをして実際にプログラムに沿って2週間実践をしてみました。

今日は2週間の軌跡を追ってみたいと思います。

ファスティングをしたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

まず今回のファスティングの方法として、2週間の間(正確には16日)、朝ご飯は酵素ジュースとお水のみです。

そして開始して7日目、8日目、9日目/14日目、15日目、16日目以外は昼・夜は通常通り食べても問題ないとのことで

楽勝だなと意気込んでいました。もちろん間食や食べ過ぎなどはもちろんダメですよ!笑(それと夜食は20時以内に食べ終わる)

お楽しみの断食は7日目と14日目のたった2日間になります!!

そして8日目、9日目と15日目、16日目は断食後、胃に負担がかからないようにおかゆ食となります。

(※断食は体調不良など身体に影響が出ることがあるので専門家の元でするのをおすすめします。)

そして先に結論を伝えておきますと、この2週間(正確には16日)で4.5キロの減量に成功しました!!!!

 

素直にうれしかった!!泣

 

それでは振り返ってみてみましょう(^_^)

ファスティング開始1日目~9日目

朝ご飯を抜くところから始まるのですが、これは専用の酵素ジュースを飲むことによって、

必要な栄養が満たされるためほとんどお腹は空きませんでした(栄養が満たされるとお腹って空かないんですね!)

そして楽しみだった7日目!!

ついにきました一日断食の日(^○^)!!

1日3回、酵素ジュースと水のみでの生活です。

結果は意外にも特にお腹が減って倒れそうなど苦痛もなく生活ができました(余分な蓄えが多いせいかもしれませんが。。)

むしろ、食事の時間が必要ないので他の用事に時間をあてることができ、非常に有意義な時間でした。

ちょっとだけ、8~9日目の昼食・夜食のおかゆのみがまあきつかったです(笑)

10日目~16日目

口元にヘルペスが出来てしまいました。疲れからか身体の重だるさが抜けません。

便秘気味にもなりましたし、決して良いコンディションとは言えないでしょう。頭が重い((+_+))

そのまま14日目の一日断食の日へ突入!!

同じく酵素ジュースを飲むので、お腹は減らないが倦怠感が全身をつつみます。。。

そして、15日目、16日目のおかゆ生活を終えてファスティング終了しました。(おかゆ生活が一番つらかったな。)

 

ファスティングをしてみて私の場合では、すごく体調を崩した感じでした!!便秘にもなりましたし、

頭もボーとしました(これは栄養が足りていなかったと後で聞きました)。

しかし、この話には後日談があります。

ファスティングを終えて2~3日ほど経ってからふと気づくと、なんとなく身体が軽い!!

体重は4.5キロ減っていましたが、この数日で半分くらい元に戻りましたが、身体が確かに楽なのです!!

なるほどこれは好転反応だ!!!!と思いました。

好転反応とは治療の過程でおこる身体反応のことです。慢性的に疲労していた筋肉や内臓がリラックスしていき、

たまっていた老廃物が血液中に流れることが要因として言われています。

そのため、身体の中で大きな変化が起き始めます。

それによって、頭痛や皮膚の問題、疲労感、昔の病気の症状がぶり返したり、

特に腸内クレンジングの場合は、黒い便や臭いがきつい便が出たり、逆に便秘になったりもあります。

また、一時的に体調だけでなく、精神的にも不調にもなったように感じることがあります。

これらの症状は、心身に良いことをした時によくみられる身体の現象で、身体が良い方向に向かっている証拠としてよく見られます。

以上を振り返ってみての感想は『結果的に非常に体調が良くなった!!!』です。

体調の右往左往はありましたが、今思うと非常に良い経験をさせていただきました。

今後も生活リズムの中に定期的に、ファスティングをいれていきたいと思いました(^○^)!!

ファスティングも結果的に成功して非常に楽しくかつ、刺激的な2週間だったと思います!!

みなさまもファスティングをする際には細心の注意を払っておこないましょうね!

最後まで見てくださってありがとうございました。

みなさんのココロとカラダをゆたかに♪

在宅訪問リハビリマッサージ介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは0822959997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101