食べるとは!?

image

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたか東広島管理者の手島です。

『食べること(^○^)!』とは私たちが生きていくうえで、とても大切な基本動作の一つであって、食べることは生活するうえで欠かすことのできない行動ですよね!

ちなみに

なぜ食べたい、飲みたいと考えるのでしょうか?

 

それは、産まれながらにして食べ物を食べたい!飲み物を飲みたい!という遺伝子的欲求を持っているからですね。

そのおかげで食べる・飲むことを求め、身体に必要な栄養を補給し、動くためのエネルギーに換えてくれます。

だからこそ、毎日生きています!

当たり前のことですよね(笑)

しかし、いいかえれば『食べる』とはそれほど大切な行為なのです。

しかし、不思議なことがあります。

ではなぜ、今日の晩ご飯は何にしようかな?と『なにを食べようか』などと考えることはあっても、

 

『どのように食べているのかな?』と考える人がほとんどいないのでしょうか?

 

つまり、あれを食べたい!これを飲みたい!などの欲求は意識的ですが、『噛む』『飲み込む』などの食べ方・どう食べているか というのは、ようするに無意識的なものなんですね。

だからこそ、食べたいものを食べながら『美味しい♪美味しい♪』と感じることはあっても、

食べ物を噛むこと・食べ物を飲み込むことが出来るから美味しいんだ!!!!!!

と感じる人が少ないんだと思います。

若い時は何気なく、できていたことも、年を取るにつれ、食べたい物が食べれなくなったり、食べる量が減ってきたりします。そして、『食べる』という基本動作も難しくなってきますよね。

 

ここで、大切なのことは、うまく食べられなくなってしまっても、『食べたい』という欲求がなくなっているわけではないということです。

 

つまり『若い方』にとっても、『ご高齢』の方にとっても、食べることは単に栄養摂取が目的だけでなく、人生の楽しみや生きがいにつながっているということです。

みなさんに知っておいてもらいたいのは

何を食べようか、どのように食べようか、どうやって食べてるのか。意識的、無意識的なことも含めて、この当たり前の『食べる』ということに感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

世界中にはこの『食べる』ことが出来ない人や子供たちも多くいます。

食べるとは、『食べ物』や『飲み物』『身体に食べるための機能』があって、やっとできるもの。

この『食べる』ということに感謝していきましょう(*^。^*)

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに♪

在宅訪問リハビリマッサージ介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは0822959997まで

 

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101