麻痺とは…

F85B4454-227E-4630-AC26-3A5BE30A519C

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさん、こんにちは!

今回は、麻痺について簡単にみていきたいと思います。

麻痺とは、上手く手足を動かさない状態のことをいいます。脳の前頭葉にある動きの中枢から脊髄、手足の神経を通って筋肉に命令を伝えて動きができます。ですが、この経路に異常があることにより脳からの命令が手足に伝わらず動かすことができないことを麻痺とよばれています。

麻痺には種類があります。

麻痺があるが少しは動く麻痺を不全麻痺とよばれています。

全く動かすことができない麻痺を完全麻痺と呼ばれています。

そして、麻痺が起こる部位も異なります。

片麻痺…体半身の麻痺です。脳の病気でよくみられます。脊髄の病気でも半身麻痺は見られます。

単麻痺…片手もしくは片足だけの麻痺です。脊髄や末梢神経の病気が中心ですが、脳の病気でも見られることがあります。脊髄や末梢神経の病気では手足全体ではなく部分的に麻痺が出ることが多いと言われています。

対麻痺…両足の麻痺、四肢麻痺、両手の麻痺です。脊髄の病気が中心ですが、末梢神経の病気でも見られることがあります。最初は片足に麻痺が見られます。

そして、顔面神経麻痺という麻痺もあります。

顔面神経麻痺とは、顔の筋肉がうごかなくなることです。顔面神経麻痺には、2種類あります。脳の中枢神経が原因で起こる顔面神経麻痺と顔面神経である末梢神経が原因で起こる顔面神経麻痺があります。とても怖い神経麻痺と思われます。

おかしいなと思いましたら、早めに病院へ行きましょう!!

麻痺と言うのは、脳からくる麻痺と末梢神経からくる麻痺がありますので、危険な症状ではないかと思われます。みなさんも気をつけて行きましょう!!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護の事なら無料相談、無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101