緑内障について

eye_hakunaisyou_ryokunaisyou (1)

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は緑内障についてお話していきます。緑内障とはどんな病気かというと眼球内の眼圧が上がることで視神経(目から入る情報を脳に伝える神経)が障害され、目が見えづらくなる病気です。失明する場合もあります。40歳以上の約5%が緑内障に罹患しているといわれており、年齢と共に緑内障有病率が増加しています。

原因としては、眼球内の房水と呼ばれる眼球をみたす水があります。その水の水圧が眼圧と呼ばれます。その水圧は常に一定に保たれています。しかし、何らかの要因でバランスが崩れて眼圧があがってしまいます。それが原因で緑内障が起こります。

緑内障の自覚症状は、暗点(視野の見えない部分)の出現、視野が狭くなるなどの症状が一般的です。初期段階では目の疲れや肩こりが現れ、症状が進行すると物が見えにくくなったり、視野が欠損したりします。その他にも眼球の激しい痛みや充血、視力の低下、目のかすみ、頭痛、吐き気を伴うこともあります。

緑内障の予防法は生活習慣やストレスに気をつけるとともに、定期的に眼圧、眼底、視野などの検査を受けて早期発見に努めることが大切です。また、長時間うつむいたままの仕事する人、ネクタイで首を強く締め続ける人、大量のカフェインを摂取する人は眼圧を高めることにつながるので注意が必要です。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101