感染経路について

sick_kansensyou

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回は感染経路についてお話していきます。ウイルスや細菌は、さまざまな経路から私たちの口や鼻からのどに入り込んで身体の中に進入します。主な感染経路についてご紹介します。①空気感染:空気中を漂う病原体を吸い込むことによって感染が起こります。主な感染症は麻疹、水ぼうそう、結核などにみられます。②飛沫感染:ウイルスや細菌がせきやくしゃみの「しぶき」を直接吸い込むことによって感染が起こります。しぶきは想像より遠くまで飛びます。半径2メートルの範囲まで飛び散ったとの報告もあります。主な感染症はインフルエンザ、風疹、おたふくかぜ、百日咳、風邪などにみられます。③接触感染:皮膚や粘膜の直接的な接触または医療従事者の手や医療器具、その他に手すりやタオルなどのような物体の表面を介しての接触により病原体が付着することで感染が起こります。主な感染症は咽頭結膜熱(プール熱)、インフルエンザがあります。④経口感染:ウイルスや細菌に汚染された食べ物を生または十分に加熱しないで食べた場合などに感染します。主な感染症はノロウイルス、ロタウイルスがあります。対策としては基本的な手洗い、うがい、消毒をすることをおすすめします。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101