なぜ正座ができないのか

pose_seiza_man

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの吉岡です。

今回はなぜ正座ができないのかについてお話していきます。正座に関わるのは太ももの前の大腿四頭筋という筋肉と足首の関節であり、これらの筋肉や関節が硬くなると正座ができなくなってしまいます。また筋肉だけではなく生活環境が変わったことにも要因があります。戦後、団地ブームの頃より日本は生活の欧米化が進み、椅子での生活が多くなりました。それにより、正座する機会が少なくなったことと電車や車の車の交通網が発達しエレベーターやエスカレーターが整備されたことにより歩くことが少なくなったことも原因です。今からできる対策は運動することと足のストレッチをすることです。特にストレッチが必要なのは大腿四頭筋と足首です。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101