高齢者の転倒予防!

DFF99858-A04C-4E30-8C6A-1F40FACD8D16

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

みなさんこんにちは!

高齢者の方々は、日常生活など一番気をつけたいことがあるのではないでしょうか?

それは、転倒です!

転倒してしまうと、若い方であれば転倒しても安静にしていれば、治ることが多いと思われます。そして、時間が経つと歩けんようになると思いますが、高齢者の方々は、加齢や筋肉の衰えなどで転倒すると、寝たきりになってしまうリスクが高いと思われます。

人間は、加齢とともに筋肉の低下や歩行障害や視力の衰えなどが重なることにより、バランスを保つことが難しくなるため、大事故につながります。

高齢者の転倒は、さまざまな予防をしていく必要があると思われます。

転倒に関係することは、外的要因と内的要因です。

外的要因とは、生活をする環境などです。例えば、家の中の段差や滑りやすいフローリングや手すりがない場所や、家の外の庭や道路などです。

内的要因とは、身体的なものです。例えば、病気や薬や視力の低下や筋肉の低下などです。

この外的要因と内的要因を改善していかなければなりません。

転倒を防ぐには、ご本人が転倒しないように心がけたり、筋力を少しでもつけるようにトレーニングをしたり、室内外の段差を無くしたり、玄関やお風呂に手すりをつけたりなどの、転倒をしない環境を作ることが大事と思われます。

少しでも転倒がなくなるように、一人一人が気をつけていく必要もあります。

一人一人が転倒しないように、心がけて日常生活を送っていきましょう!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、はりきゅう、マッサージの事なら無料相談、無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101