関節が伸びない!拘縮!

IMG_20190114_154026

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

皆様、年をとるにつれて体のどこかが痛くなったりなどのおかしな事が起きてしまいますよね。

とても困っているかたがおられるのではないでしょうか??その中でも、関節が伸びないことで日常生活などで困っているかたがおられるのではないでしょうか?

今回は関節が伸びない事(拘縮)について原因や予防を見ていきたいと思います。

拘縮とは、筋肉や軟部組織などの弾力性が減って失ってしまい繊維化することで引き起こされてしまうことを拘縮と言われています。拘縮を起こすものは、筋肉から来る筋性・靭帯や腱や皮膚などから来る軟部組織性・関節包や関節そのものから来る関節性の3つに分けられます。

これらの3つが拘縮の原因と言われております。

そして、拘縮にならないように予防法があります。

予防法としては、無理をせずゆっくりと痛みがない範囲で最大限に動かすことと、安定した肢位をとることです。不安定は肢位をとることにより、体の緊張が高まり拘縮を悪化させてしまうことがありますので気を付けていきましょう。

皆様もできるだけ拘縮にならないように気を付けていき、日常生活などで困らないように楽しく過ごせるようにしっかり体を動かしていきましょう。

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101