足の裏の痺れは狭窄症かも!

IMG_20180925_193432

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

皆様、足の裏が痺れている方もいらっしゃるのではないでしょうか??

そのしびれによって、日常生活で困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか??

足の裏の痺れなど起こしているのは、神経の圧迫と言われています。

まず、背骨とは体を支える働きと脳からつながる神経の束を骨の中のトンネルで保護する働きがあります。

そのトンネルとは脊柱管 と言います。脊柱管のなかに神経が走っています。その神経が加齢と共に骨と靭帯、椎間板が圧迫することで痺れや痛みを起こしてしまいます。これを脊柱管狭窄症と言われています。

脊柱管狭窄症の症状としては腰痛や足のしびれ、足の痛みです。

感じ方としては、ピリピリ、チクチク、ジーンと感じます。

症状を感じてしまう部位としては、両足、片足、腰部、背中、臀部などです。

脊柱管狭窄症の特徴的な症状としては、間欠跛行と言われています。

間欠跛行とは体を動かすことで腰部や下肢にかけて痛みや痺れをおこし長時間歩けず、体を前屈みにすることで症状が和らぐことを間欠跛行と言います。

皆様の足の痛み、痺れなどおかしいなと思いましたら早めに病院で見てもらいましょう。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101