手根管症候群について

IMG_20170921_161251

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

皆さん、手根管症候群というのは聞いたことがありますでしょうか。

指先にしびれが起きたり、痛みが起きたりと日常生活に支障をきたしてしまう厄介なものです。

今回は、手根管症候群について1つ1つ見ていきたいと思います。

まず、手根管とは手首の骨と靭帯に囲まれてできているトンネルのことを言います。そのトンネルの中には9本の腱と正中神経が通っています。腱についている膜や腱と腱を連結している膜が炎症を起こし腫れてしまい、正中神経を圧迫させてしまいます。正中神経が圧迫する事によりしびれや痛みを起こしてしまうものを手根管症候群と言われています。

手根管症候群には特徴的な症状があります。

・小指以外のしびれや痛み

・夜間や早朝にしびれや痛みが増強

・手を振ると症状が緩和

・親指の根元が痩せる

正中神経は小指を支配していないからだと言われています。

正中神経の働きとしては親指から薬指の親指側の感覚や動きに作用します。そして、親指の根元が痩せると言うことは手根管症候群が進行してしまい、筋肉に達する神経まで障害が起きてしまい、根元の筋肉が萎縮する事により痩せてしまいます。そうすると、物をつかむ動作が困難になって難しくなり、日常生活に支障をきたしてしまいます。

このようにて手根管症候群には特徴的な症状がありますので、気を付けていきましょう。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997ままで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101