お灸の効果

images (2)

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの高橋です。

 

みなさん、こんにちは!

最近、利用者さんから「お灸ってどんな効果があるの?」「なんで効くの?」という質問が多いので、今日はお灸についてお話します。

 

みなさんはお灸と聞くと「熱い」「あとが残る」「悪いことをした時にされるもの」等の嫌なイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

心配ありません!!

 

今のお灸は昔と違って、肌に直接お灸を置くのではなく台座がついているので熱いことはなく、小さな水ぶくれができることはありますが、あとが残ることもありません!!

 

 

 

ではみなさんに安心して頂いたところで次はお灸の効果についてお話します。

①血管・リンパの流れを改善

局所の充血・貧血を改善することで痛みや炎症を和らげたり、リンパの流れをよくすることでむくみをなくすことができます。

 

 

②鎮痛・リラックス効果

お灸はよもぎから作られているのですが、よもぎに含まれる「シネオール」という成分に鎮静・鎮痛効果があります。お灸をすることでその成分が皮膚から染み込み痛みを和らげることができます。

またお灸の煙にもこの成分が含まれているのでリラックス効果も期待できるのです。

 

いかがでしたか?

上記に挙げた今使われているお灸でしたらみなさんがご自身ですることも可能です。是非一度試してみてはどうでしょうか?

 

 

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス・寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは 082-295-9997 まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101