マッサージの効果はいろいろ

images (4)

広島総合はりきゅうマッサージ協会ゆたかの高橋です。

みなさんこんにちは!今日はマッサージの様々な効果についてお話していきます。

まず最初はみなさんもご存じの

①筋肉を緩める

これは張っている、凝っている筋肉にマッサージをすると張り・凝りが解消されるということです。肩凝りがひどい時に肩にマッサージする等のごくごく一般的に知られているマッサージの効果ですね。

②自律神経を調える

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあります。

前者は活動している時に多く使われており、後者はリラックスしている時に多いですね。

この2つはどちらかが全く動いていないという時はなく、どちらかが多い・少ないというバランスを保ちながら動いてます。

現代はストレス社会と言われ圧倒的に交感神経優位になっている方が多いです。イライラする、便秘などは典型的な症状です。

マッサージには副交感神経を優位にする働きがある。=リラックスさせる効果があるので、自律神経のバランスを調えることができるのですね。

その他にも免疫力を高める効果やリンパ・血管の流れをよくする等の効果があります。

風邪を引いたからマッサージをしてほしい!

最近お通じが悪いからマッサージしてよ!

と言われる患者さんもいらっしゃいます。

筋肉を緩めるだけじゃなく、様々な効果を持つマッサージ。いいですね!

自分がマッサージを受けるだけではなく、

お父さん、お母さん、お子さん、おじいちゃん、おばちゃん、大切な人に是非してあげてみてください!喜ばれることうけあいです!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス・寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは 082-295-9997まで

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101