汗をかこう!

mig

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの手島です。

ここ最近、暑くてたまりませんね~(^_^;)

何もしなくても汗が ぽた、ぽた、ぽた、、瀧のように流れていきます。

今日はこの汗について少し振り返ってみたいと思います。

 

そもそも汗とは、汗腺から分泌される液体のことです。

汗腺とは、皮膚にある汗を分泌する腺のことで

主に2種類存在します。

■エクリン腺

からだのいたるところに分布しており、皮膚の表面では1~3ミリの所にかけて存在している。

エクリン腺から分泌される汗のほとんどは水で、ごく少量のカルシウムや塩素、ナトリウムなどが含まれている。

■アポクリン腺・・・

アポクリン腺は大汗腺ともいい、特定の部位にあり、主に外陰部、肛門周囲、脇下などに存在しています。

汗の成分としては、尿素、アンモニア、ホルモン、脂肪などを含んでいるため

エクリン腺の汗と混ざることにより、臭いのもと(体臭)になります。

 

そして汗にはいい汗と悪い汗があるのをご存じでしょうか。

 

いい汗とは、サラサラとしていて小粒なので、肌の表面で蒸発しやすいのが特徴です。

味や臭いもなく、運動によって普段から汗をかきやすい人の汗です。

良い汗は、少ない量でもしっかりと体温調節が出来ます。

 

一方、悪い汗はべたべたしており、臭いや味がしょっぱかったりします。

これは普段、汗をかかない人の汗です。

これは汗腺からでたミネラルや老廃物を再吸収することが出来ずに汗としてでてしまった

ためにおこります。またミネラルを失ってしまうため、熱中症にもなりやすくなります。

 

普段から運動をしていて、日ごろから汗腺を鍛えている人は良い汗をかけるようになります。

たくさん良い汗をかいて、この暑い夏を乗り切っていきましょう!!

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきりの在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

 

 

 

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101